2022年9月30日金曜日

スキップSI A棟 コンクリート打ち

 スキップハウスSI A棟の基礎工事は、

白アリの土壌処理の後、

ベースコンクリートを打設しました。

バイブレーターでコンクリート内の空気を抜き、

表面をキレイに押さえて仕上げます。

2022年9月29日木曜日

楽日々MA棟 クロス工事

 楽日々MA棟は、クロス下地のパテ処理をしています。

パテが乾燥した後、サンドペーパーをかけて、

表面を平らにしていきます。

クロスを貼る前の、この作業の良し悪しが仕上がりに出ます。

2022年9月28日水曜日

スキップTO ネット配線

 スキップハウスTOは、建物が完成した棟から、

ネットの配線工事をしています。

外壁に取り付けた中継ボックスから、

部屋へ接続している配管の中へ、

LANケーブルを各戸へ入れていきます。

2022年9月27日火曜日

スキップSI A棟 配筋検査

 スキップハウスSI A棟の基礎工事は、

鉄筋組みが終了して、

瑕疵担保保険会社JIOの配筋検査を受けました。

鉄筋の太さや施工状況を確認していただき、

無事合格しました。

2022年9月26日月曜日

楽日々MA棟 内装工事

 楽日々MA棟は内装工事を始めました。

最初は、壁と天井のクロス下地処理で、

石膏ボードのつなぎ目や出隅部分に補強テープを貼り、

パテ処理をしていきます。

2022年9月25日日曜日

楽日々MA棟 キッチン

 楽日々MA棟は、AB棟ともキッチン設置工事が終了しました。

大理石トップと大理石シンク、

IHコンロです。

吊戸棚の下には、流し元灯の配線が出ています。

2022年9月24日土曜日

スキップSI 鉄筋工事

 スキップSI A棟の基礎工事は、


鉄筋組みを始めました。

お風呂の場所は、仕上げ高さが15cm下がるので、

鉄筋も段差が付いています。

並行して工事が進んでいるD棟も、これから鉄筋工事に入ります。

2022年9月23日金曜日

楽日々MA棟 キッチン設置

 楽日々MA棟は、キッチン設置工事を始めました。

最初は、壁のキッチンパネル貼りから。

壁の大きさにカットしたパネルに、

ボンド塗り付けと仮留めの両面テープを貼り、

しっかりと押さえて貼り付けます。

2022年9月22日木曜日

楽日々MA棟 B棟造作工事

 楽日々MA棟は、B棟の方も大工造作工事が間もなく終了します。

壁と天井の石膏ボード貼りが終わり、

現在、木製建具の取り付けと動作確認をしています。

この後、A棟とともに順次、内装工事を始めます。

2022年9月21日水曜日

スキップSI 基礎工事

 スキップハウスSIのA棟は、基礎工事を進めています。

水道工事のあと、砕石敷きと締固めを行い、

建物の外周に捨てコンクリートを打ちました。

このコンクリートの上に、建物の外周位置を正確に記入し、

型枠組と鉄筋の組み立てをしていきます。

2022年9月20日火曜日

スキップTO 7棟目

 スキップハウスTOの最後、7棟目G棟も建物工事が終盤です。

キッチンの設置が終了して、

内装工事を進めています。

クロス工事も最後の部屋に取り掛かりました。

2022年9月19日月曜日

楽日々MA棟 内装工事準備

 楽日々MA棟は、A棟の造作工事がほぼ終わり、

内装工事の準備をしています。

設備や配線の確認と、

スイッチやコンセント、ダウンライトの、石膏ボードの穴あけをしていきます。

2022年9月18日日曜日

スキップSI 4棟目

 スキップハウスSI棟は、4棟目の工事に取り掛かりました。

この棟も基礎工事に先立ち、浄化槽の埋設工事を行いました。

2棟目も建物内の水道配管埋設が終わり、

砕石整地から基礎工事を再開しました。

2022年9月17日土曜日

楽日々MA棟 玄関ポーチ

 楽日々MA棟は、玄関ドアの前に階段を作ります。

踏板には、杉の無垢材を使い、

その下を鉄骨の脚で支えます。

現在、鉄骨の寸法が確定して、これから作成に取り掛かります。

2022年9月16日金曜日

スキップTO 外構工事

 スキップハウスTOは、外構工事が進んできました。

建物周りは、裏側の土間コンクリートがほぼ打設でき、

前面も、A棟側から順次コンクリートを打設しています。

コンクリート打設が終了すると、駐車場のアスファルト工事に移ります。